◇◇◇ L700ミラジーノ専門店 さくらワークス の整備工場がオープンしました。 ◇◇◇

L700ミラジーノの純正ハーネスを利用してリヤスピーカーを取付ける方法

L700ミラジーノのリヤスピーカー取付けオプションパーツ


まいど!さくらワークス(@SWorks0303)です。どーも

ミラジーノ専門の整備屋として、延べ1000台以上のジーノの販売・メンテナンス・カスタマイズに携わってきました

ジーノユーザーさんやジーノ購入を検討されている方の、かゆいところへ手が届く。そんなお役立ち情報を、このブログで発信しています

どうぞ、よろしくお願いします

■■■ SNSコンテンツ一覧 ■■■
さくらワークス lit.link(リットリンク)

■■■ オンラインショップ ■■■
ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)

スポンサーリンク

L700ミラジーノのリヤスピーカーについて

リヤスピーカーはオプション設定

L700ミラジーノの 標準装備の純正スピーカーは2つ です

うそやんっ!?

って思うくらい少ないですよね。しかし、これは事実でして

左右フロントドアに1つづつの合計2個 です


純正配線&カプラーがある

リヤスピーカーは純正オプションで設定 されていましたので、取付けるための オプションカプラーが予め設置されています

オーディオハーネスの素材にこだわらない方であれば

純正ハーネスを利用して比較的簡単にリヤスピーカーを増設することが可能 です

純正リヤスピーカー配線カプラーにアクセスする

リヤシートを取外す

まずは、リヤシートを取外します

完全に取外さなくても作業は可能ですが、構造を理解するためにも 初めての方は外した方がスムーズ かと思います

※リヤシートの取外し方は、下記リンクからご確認ください


リヤクォーターパネル内張りを外す

リヤシートを取外したら、次は右リヤクォーターパネル内張りを外します

リヤクォーターパネルの取外し方は、下記リンクからご確認ください


リヤシート座面を固定するための プラスチックのホックが破損している ことがあります。そのままでは固定できませんので、破損していたら交換しましょう



シートホックが破損していた時の取替え方法は、下記リンクからご確認ください


【送料無料】 リヤシート 座面 ホック 1台分(2個セット) – ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)


純正カプラーの確認

テールランプ方面に向かう配線束から分岐する形で、クリーム色の6Pカプラー(オス)がビニールテープで固定されています

6Pですが配線は4本(桃、桃/黒、緑、緑/黒)です

リヤスピーカー・ハーネスの取付け・取り回し

リヤスピーカー専用・延長ハーネス

手前味噌ですが、リヤスピーカー取付け専用・延長ハーネス を オンラインストアで販売中です

【送料無料】 リヤスピーカー用 オーディオ ハーネス – ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)


その他のハーネスを流用する

社外オーディオ用ハーネス トヨタ・ダイハツ(10P/6P)の 6Pカプラーが小加工で流用できます

当然オーディオ本体側でも使用しますので、余分にもう一つ用意する必要がありますし

加工に少々お手間がかかりますので、新たに購入するのでしたら非推奨です

余った6Pカプラーをお持ちでしたら丁度良いですね


エーモン AODEA(オーディア) オーディオハーネス トヨタ・ダイハツ車用(10P・6P) 2202

ハーネスの取付け・取り回し

リヤスピーカーのオプション設定があるだけあって、リヤクォーターパネル内張りに ハーネスを通すための穴が開いています

その穴からハーネスを引き出しましょう

また、内張りの取付けに干渉しないよう、純正配線に這わすように

タイラップやビニールテープで2ヵ所ほど固定 しておくと良いでしょう

あとは、リヤスピーカー側のハーネスを、延長ハーネスとギボシ端子などで接続 すればリヤ側は完成です


純正オプションのリヤスピーカーはイルミネーション配線も接続可能でしたので

テールランプの スモールライト配線から電源を取れば、スモールライトONでリヤスピーカーを光らせる ことが出来ました

現在、当時のようにスピーカーを光らせてアピールしている車はあまり見かけませんが

イルミネーション付きのリヤスピーカーを取付けるのでしたら、あえて光らせてみるのも当時感がでて良いのではないでしょうか


本体側のオーディオハーネスを繋げる

社外オーディオ用ハーネスを使用する

オーディオ本体側にもリヤスピーカー用カプラーがありますので

社外オーディオ用ハーネスを使用して接続します

エーモン製がコスパが高くておススメ です

(特にこだわりが無ければこれでOK

エーモン AODEA(オーディア) オーディオハーネス トヨタ・ダイハツ車用(10P・6P) 2202


オーディオパネルを取外す

オーディオパネルを取外します

経年劣化で、大変割れやすくなっていますので、寒い時期の作業は特に注意しましょう

パネル取付けクリップが、ダッシュボード側に残りやすく紛失しやすいので気を付けましょう



オーディオパネルの取外し方は、下記リンクからご確認ください


【送料無料】 オーディオ パネル クリップ – ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)

配線カプラーの取付けと配線色

リヤスピーカー純正カプラーは6P

配線色は、左スピーカー(桃、桃/黒)、右スピーカー(緑、緑/黒)です

画像は エーモン製、トヨタ・ダイハツ用(10P/6P)オーディオハーネス

リヤスピーカー・ハーネス(6P)は紫、紫/黒、緑、緑/黒です

付くようにしか付かないので、配線色は覚える必要はありませんが参考まで

オーディオパネルを組付ける前に、デッキ本体でフェーダー(前後)とバランス(左右)を調整して正常に音が出ているか確認 しましょう


最後にまとめ

L700ミラジーノのリヤスピーカー取付け のまとめです

  • L700ミラジーノは 標準で2スピーカー(うそやろっ!?)

  • リヤスピーカーは純正オプションで設定 されていたので、オプションカプラーが設置されている

  • カプラーまでのアクセス方法は各リンク記事参照

  • テールランプに向かう配線束から出ている クリーム色の6Pカプラー(オス)

  • リヤスピーカー取付け専用延長ハーネスをオンラインストアで販売中(←ここ大事)

  • トヨタ・ダイハツ用(10P/6P)の 6Pカプラーも小加工で流用可

  • リヤクォーターパネル内張りに ハーネスを引き出すための穴が開いている

  • イルミ付きのリヤスピーカーなら、テールランプのスモール電源がちょうどよい

  • オーディオ脱着時は オーディオパネルの破損注意

  • 純正リヤスピーカーカプラー~社外オーディオハーネス~社外オーディオ(デッキ)を繋げる

  • デッキ本体のフェーダー/バランス調整して、リヤスピーカーから音が出ているかを確認する

  • お気に入りの曲を流して、しばし作業の余韻に浸る

以上になります

やはり、2スピーカーでは物足りなく感じてしまうこともあると思います

ゴリゴリにオーディオカスタムするつもりでなくても、あと2つスピーカーを追加するだけで、驚くほどええ音 になりますから

このブログ記事を参考に、是非リヤスピーカー取付けにチャレンジしてみてください

ご不明な点・ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せフォームからご連絡ください

それでは、楽しいジーノライフを!
ほなね~

一番安い自動車保険がわかる!

ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)

L700系ミラジーノのウッド調メーターパネルの取外し方を詳しく解説 | ジーノのトリセツ (sakura-works.org)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
おしらせ
あなたのジーノの調子はいかがですか?

『ジーノユーザーのかゆい所へ手が届く』
そんな記事をアップしていきたいと日々試行錯誤中。

あんなことこんなこと、あなたのジーノの気になるところなどなど、お気軽にお問合せ・ご質問ください。

あなたの知っている、ジーノパーツの廃盤情報などもいただけるとたいへん助かります。

世界中にグッドコンディションのジーノが溢れますように!

オプションパーツ
スポンサーリンク
ジーノのトリセツ
タイトルとURLをコピーしました