◇◇◇ L700ミラジーノ専門店 さくらワークス の整備工場がオープンしました。 ◇◇◇

L700ミラジーノ専門ブログ【 ジーノのトリセツ 】 さくらワークスとは?

L700ミラジーノ専門店のさくらワークスさくらワークス

※当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

※当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

さくらワークスの自己紹介


L700ミラジーノ専門ブログを書いてる、さくらワークスって何者なの?

なぜ、L700ミラジーノの専門ブログや、専門オンラインストアを運営しているの?


そんな疑問にお答えします。

さくらワークスとは

わたくし さくらワークス(@SWorks0303) とは

L700系ジーノが新車販売されていた15年以上前から

延べ1000台以上のジーノの販売・メンテナンス・カスタマイズに携わってきた経験を活かし

ミラジーノ専門ブログ「ジーノのトリセツ」「L700ミラジーノ専門のオンラインショップ」を運営している

L700ミラジーノ大好きマン です。どうぞよろしくお願いします。

SNSでの情報発信

ツイッター・インスタ・フェイスブックなどの SNSコンテンツ をまとめています。

DMでの修理相談などにも対応していますので、お気軽にフォロー&お問い合わせください。


■■■ SNSコンテンツ一覧 ■■■


L700ミラジーノ専門ブログ・ジーノのトリセツ

おおまかな記事内容

  • 日々ジーノと接している中で感じていること
  • よくある修理事例
  • DIYでメンテナンスやカスタマイズをするときの注意点
  • 年式・グレードによる相違点
  • 購入時のチェックポイント


不定期ですが、上記のような記事をアップしています。

あなたの疑問を解決し、ジーノの購入やDIYに挑戦する方の背中を押せるブログとなれば幸いです!

カテゴリーごとのピックアップ記事

よくある修理事例

経年劣化でボディパネル接合部のシールが割れ、雨漏りを誘発することがあります。

処置を怠ると、サビが回ってボディに穴が開いてしまう事も!



給油口オープナーワイヤーの固定部分が割れてしまい、給油口が開けられなくなることがあります。

応急処置方法を知っていれば、別の方法で給油口を開けることが出来ますよ


メンテナンスの注意点

DIYをするなら、ドア内張りの外し方は押さえておきたいですね。

L700ミラジーノのウイークポイント、パワーウインドウスイッチを取替える時に必要になる作業 です。

一度実践して構造を理解してしまえば、恐れることは何もありません。



フォグランプのバルブ交換は、少々お手間がかかります

フロントバンパーの外し方から、詳しく解説している記事がありますので

そちらを参考に、是非チャレンジしてください!


オプションパーツ

L700ミラジーノのスピーカーは全部で2個・・・少なすぎるやろ

ということで、リヤスピーカーを増設する時に便利な専用延長ハーネスを紹介 しています。



フェンダーミラーだって、DIYで取付けできるんです。

この記事では、穴あけ位置から目隠しカバー取付けのコツまで

プロのテクニックを包み隠さず解説 しています。


内外装まわり

ひとえにL700ミラジーノと言っても、様々なフロントフェイスがあるわけで

特徴的なジーノさんをピックアップ して、オプションパーツなどを解説しています。



L700ミラジーノには、初期・中期・リミテッド・後期の4モデル(7種類)の内装があります。

外装がカスタマイズされている場合、内装パネルなどで年式を判断することもできますよ


L700ミラジーノ専門のオンラインショップ

なぜ、オンラインショップなのか?

自動車業界に長く関わっていると

純正部品や純正対応の社外品を簡単に入手することが、当たり前のことの様に感じてしまいます。

しかし、地方にお住まいの方や平日に時間が取れない方にとって

ご自身のジーノに適合する正確な部品を入手することは簡単ではありません よね。

部品を入手するまでのハードル

  • 社外品は自分で適合するパーツか調べなければならない
  • ディーラーやダイハツ部品に注文しに行かないとならない
  • 入荷したら取りにいかないとならない
  • そもそも、どの部品が必要か分からない


このようなお手間を、私どものオンラインショップでマルッと引き受けて

ジーノユーザーさんの休日の貴重なお時間を無駄にすることなく

DIY作業に集中していただきたい と考えています。

オンラインショップ

L700ミラジーノの純正パーツ・オプションパーツを中心に、ジーノをモチーフにしたアクセサリー(GINO-PINS!)の販売もしています。

お探しのパーツがございましたら、お気軽にリクエストください

■■■ オンラインショップ ■■■


GINO-PINS!

ジーノをモチーフにした、かわいいピンバッジ です。是非ご覧ください。

■■■ ジーノピンズ ■■■


ミラジーノ専門ブログ開設の背景

専門店での実務とのギャップ

当時、店舗にご来店いただいたお客様には

実際にジーノの状態を拝見させていただいた上でアドバイスさせていただいたり

ご来店いただけない遠方のお客様には 店舗ブログ(10年以上続けました)

お問い合わせメールに返信・回答することで、ジーノに関する情報発信をしているつもりでしたが・・・

店舗ブログである以上

「 他社製品やネットショッピングで良い商品があるよ! 」

など、自社に不利益になる情報は発進しにくく

また、技術的なことに関しては 作業ご依頼いただいてナンボの商売 ですので

安々とは教えまいというバイアスがかかっていたような気もします・・・

さくらオートのブログ|ミラジーノ専門店 株式会社さくらオート (sakura-auto.jp)

情報発信の必要性

ある時、自分では当たり前と思っていたジーノの年式による違いや、ジーノ特有のウィークポイントについて

「(ジーノは大好きだけども)詳しいことは まったく知らない 」

というジーノユーザーさんと、じっくり話す機会があり

彼のような、熱心なジーノファンに

安心安全に楽しくジーノライフを送っていただくにはどうするべきか?」

と深く考えるようになりました。

このブログを通じて

このブログを通じて、今までの経験から得た精度の高い正確な情報 を、ジーノユーザーさんにお届けし

みなさまのミラジーノの健康寿命が少しでも延び、さらに新たなジーノファンを獲得しながら

L700系ミラジーノというステキな車が、いつまでも走り続けられるようになればと心から思います。

世界中にグッドコンディションのジーノが溢れ返りますように!


それでは、楽しいジーノライフを!
ほなね~

ご質問・ご要望もお気軽に

ご質問・ご要望は、お問合せフォームよりお気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました