◇◇◇ L700ミラジーノ専門店 さくらワークス の整備工場がオープンしました。 ◇◇◇

L700ミラジーノ純正フォグランプを脱着して、フォグランプのバルブを取替える方法

整備・メンテナンス

※当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

※当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

まいど! さくらワークス(@SWorks0303) です。どーも。

ミラジーノ専門の整備屋として、延べ 1000台以上のジーノの販売・メンテナンス・カスタマイズ に携わってきた経験を余すところなく公開し

ジーノユーザー(ジーナー)さんやジーノの購入を検討されている方の、かゆいところへ手が届く

そんな、お役立ち情報を発信しています。どうぞ、よろしくお願いします。

■■■ SNSコンテンツ一覧 ■■■
さくらワークス lit.link(リットリンク)

■■■ オンラインショップ ■■■
ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)

L700ミラジーノのフロントフォグランプ


L700ミラジーノのチャームポイントといえば、フロントグリルに埋め込まれたフォグランプ ですよね


他にもいろいろあるけど、たしかにチャームポイントの一つですね


見た目がかわいいのは気に入っているんだけど、以前、電球が切れて取替えようと思ったら、けっこうめんどくさかったんだよ


そうなんですか!
それなら、いざという時のために電球の交換方法を確認しておきましょう!



L700ミラジーノの フォグランプバルブ(電球)が切れた時の取替え には少々お手間がかかります。

この記事は、L700ミラジーノのフロントフォグランプバルブの取替え方法を、画像付きで詳しく解説しています。

この記事を参考にイメージトレーニングをしてから、フォグランプバルブ交換に取り掛かっていただけると、作業時間の短縮につながると思います。

たまの休日の、限られた時間の中でのDIY作業 の一助になれば幸いです。

それでは、詳しい手順をご紹介します。よろしくお願いします。


一番安い自動車保険がわかる!

フォグランプバルブの取外し

車体からフロントバンパーを取外す

フォグランプを取外すために、必ずしもフロントバンパーを取外す必要はない のですが、難易度が高めですので、この記事ではバンパーを取外す前提で解説します。

フロントバンパー脱着は別記事でご紹介 していますので、そちらをご参照ください。

関連記事です。


フロントバンパーからフォグランプを取外す

上は取外したフロントグリルを裏側から見た画像です。

フォグランプは 10mmナット(M6)×4 で止まっています。

ナットを取外したら、次は 配線カプラーをフロントグリル本体から取外します

この作業には少しコツがあります。

画像のように 配線カプラーを180°回転 させます。


配線カプラーをフロントグリル本体から取外すときは、破壊しない程度に加減しつつ 位置決めの突起を乗り越えるように180°回転 させる



このカプラーの向きには意味があります
取付けの際には回転させる前の状態(方向)で取付けないと、次回バンパーを脱着する際に配線カプラーのツメ(ロック)にアクセス出来なくなり、取外しが困難になります。



配線カプラーの方向を変えることでハーネスに余裕ができ、フォグランプ本体とフロントグリルにすき間ができるので

配線カプラーをフロントグリル本体に止めているツメ(引っ掛かり)にアクセスしやすくなります

奥まっているので、柄の長いマイナスドライバーなどでツメを押し込んでカプラーを外します

フロントグリルの裏側に手を回し、カプラー本体を引っ張りながらツメを押し込んでやるとスムーズに外せますよ。



フォグランプバルブの交換

バルブの取外し

フォグランプを取外したら、裏蓋のプラスねじ×2を外します。

裏蓋には 防水用のゴムのОリング が付いていますので、取付けの際は しっかり ハマっているか の確認が必要 です。

針金のストッパーを外し、プラス端子を引き抜けば フォグランプバルブが外れます。

バルブの取付けと適合サイズ

純正のバルブサイズは【 H3a 12V35W 】です。


H3aバルブには、位置決めの半円と四角の切り欠き があります。

四角の方の横幅が35Wと55Wで違う ので、純正タイプのバルブで取替えるのなら35Wを選びましょう


社外品で 35W/55W両方に対応する商品もあります ので、その場合は気にする必要はありませんよ


最近は LEDバルブに取替える方も多くいらっしゃいます が、裏蓋がありますし取付け後はグリルとのクリアランスもありませんので

適合する商品か サイズ(特に全長)をよく確認する必要があります

あとは、フォグランプ裏蓋のOリングの取付けに注意しつつ、取外しと逆の手順で進めていただければ問題ないと思います。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せフォームよりご連絡ください


最後にまとめ

L700ミラジーノの フロントフォグランプ バルブ取替え のまとめです。

  • フロントバンパーを外した方が作業性がよい

  • 配線カプラーを180°回転させてフォグランプを取外す

  • バルブサイズは 【 H3a 12V35W 】※バルブによっては55Wでも使用可

  • LEDバルブを選ぶ場合は、本体に収まるか要サイズ確認

  • 取付けの際は、裏蓋の防水用Oリングを忘れずに!

  • 取付けの際は、配線カプラーの向きに注意

以上になります。

クリアレンズにイエローバルブを組み合わせると、無灯火時はクリアフォグだけども点灯させるとイエローフォグ にも変更可能です。

いろいろ試して楽しんじゃってください。

それでは、楽しいジーノライフを!
ほなね~。

一番安い自動車保険がわかる!

作業スピードアップ大作戦。おススメの工具 インパクト・ドライバー | ジーノのトリセツ (sakura-works.org)

タイトルとURLをコピーしました