まいど!さくらワークス(@SWorks0303)です。どーも。
ミラジーノ専門の整備屋として、延べ1000台以上のジーノの販売・メンテナンス・カスタマイズに携わってきた経験を余すところなく公開し
ジーノユーザー(ジーナー)さんやジーノの購入を検討されている方の、かゆいところへ手が届く。そんなお役立ち情報を発信しています。
どうぞ、よろしくお願いします。
■■■ SNSコンテンツ一覧 ■■■
さくらワークス lit.link(リットリンク)
■■■ オンラインショップ ■■■
ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)
超おススメ工具。インパクト・ドライバー
ジーノの カスタマイズやメンテナンスをDIY しようとすると、ある程度 工具を揃えないといけない のですが、何から揃えたら良いのか迷いますよね。

でも、プロのように工具一式を用意しようと思ったら、ジーノが買えてしまうくらい費用がかかるのでは?

何から揃えていいか分からない場合は、ハンドツールセット(工具箱付き)を一つ購入 して、必要な工具を その都度単品で追加していく のが良いと思うよ
この記事は、DIYされる方の休日の貴重な時間を無駄にせず、効率よく作業を進められるよう に
基本のハンドツールセットを揃えた後に、真っ先に追加していただきたい 超おススメ便利工具・インパクトドライバー をご紹介します。
京都機械工具(KTC) ツールセット ツールチェスト レッド 69点組 SK36920X (SK SALE 2020)
インパクト・ドライバーとは

インパクト・ドライバー という電動工具をご存じでしょうか?
画像は私の愛用している マキタのインパクト・ドライバー です。もう10年くらい使っていますので、使用感がハンパないですね(お恥ずかしい)

名前を聞いただけでも、何だか使えそうな感じがしますよね


ガンのように折り曲げて使ったり、真っすぐにして普通のドライバーのように手動で回したりと、様々なシーンに対応できます。
また、アタッチメントを取替えることで、色々なボルトやねじに対応できる という優れものなのです。
マキタ ペン型インパクトドライバTD022(7.2V)黒 トルク25Nm 1.5Ahバッテリ2本・充電器付 TD022DSHXB

おすすめのアタッチメント
プラスドライバー・ビット

プラスドライバー・ビット
ビットとはアタッチメントのことを指します。これが無いと始まりません。
ドライバーには番手があり、小さいサイズから1、2、3番と呼ぶのですが、2番と3番があると便利です。
1番まで揃えても良いのですが、ねじサイズが小さいので インパクト・ドライバーを使うと、回転力が強すぎてねじ頭をナメやすい かもしれません。
小さいサイズのプラスねじは、ハンドツールで作業することが多いです。

ビットを磁石化する マグネタイザー、マグキャッチ という商品と
合わせて使うと、ねじの紛失も防げて便利ですよ
ベッセル(VESSEL) 剛彩ビット 5本組 両頭+2/-6×65・+2×110・+3×65・片頭+1×65・+2×100 GS5P-01
六角ボックス・ビット

六角ボックス・ビット
左から10mmロング、12mm、10mmショート。
プラスドライバー・ビットと合わせて、最初に揃えたいアタッチメントです。
使用頻度が高い 10mmが2サイズと、12mmが1サイズ。8mmがあっても良い かなと思います。
これ以上のサイズは締付けの規定トルクが大きいので、おススメしているインパクト・ドライバーの守備範囲外ですし
ジーノでは使用箇所も少ないのでハンドツールで対応するのが安全確実だと思います。
タップ・ビット


タップ・ビット(M6)
ねじ山修正用の【タップ】という工具です。
新しくボルトをねじ込む前に、タップでねじ山を修正(立て直し)しておくと、締めこむ際のトラブルを防げます。
また、次回取外すときに作業がスムーズに進みます。

サイズはいろいろありますが、とりあえずバンパーなどに多く使われている M6サイズと、もう1サイズ大きいM8サイズ を持っていれば、使用頻度が高いので重宝しますよ

組み付ける際は、ねじに少しだけグリスを塗っておくとモアベター。

ここまでやれば、次回作業時にトラブることはないでしょう
ステップ・ドリル・ビット

ステップ・ドリル・ビット
ステップドリルとは、少し変わったドリル刃のことです。
例えば、通常のドリルの場合 14mmの穴を開けるときは 6mm、8mm、10mm、12mm とドリル刃サイズを変えながら
順を追って穴を大きくしていく必要があるわけですが
このステップ・ドリルは、ドリル刃を付替えることなくスムーズに穴を大きくしていける 便利な工具なのです。
デメリットは、工具のサイズが大きい(太い)ので込み入った個所の穴あけ作業には不向き なこと。
さくらワークスでは、ETC車載器、バックカメラ、フェンダーミラー取付けなど、比較的広いスペースのある場所での穴あけ作業に使用しています。
最後にまとめ
おススメの工具 インパクト・ドライバー のまとめです。
- DIYでジーノをいじる時に重宝する
- IKEAで買った家具の組み立てが楽チン
- コーナンで買ったカラーボックスの組み立てが楽チン
- 組み立て家具のねじの多さに途方に暮れなくて済む
- 奥さんに『ここに棚を設置して』と頼まれた時に、気持ちの良い返事ができる
- ただの電動ドライバーより格段に便利
- インパクト機構の「ダダダダッ!」という音がカッコいい
- ガンタイプに変形させると更にカッコいい
- 記事では紹介し忘れたけど、LED照明も付いていて便利
以上になります。
電動工具は欲しいけど、費用対効果が・・・と考えてしまうかも知れませんが
ジーノの作業だけでなく、ご家庭のDIYでも活躍することまちがいなし のおススメの工具ですので、ご導入のご検討いただければと思います。
一家に一本、マキタのインパクト・ドライバー!
ということで、楽しいジーノライフを!
ほなね~

ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)
L700ミラジーノあるある。エンジンオイル漏れ修理・オイルフィルターブラケットの Оリング取替え | ジーノのトリセツ (sakura-works.org)