まいど!さくらワークス(@SWorks0303)です。どーも。
ミラジーノ専門店の整備士として、1000台以上のジーノの販売・メンテナンス・カスタマイズに携わってきました。
L700ミラジーノの、かゆいところへ手が届く。そんなお役立ち情報 を、このブログで発信しています。
作業ご予約受付中です。お気軽にお問い合わせください。
下のご予約はこちらボタンから「 LINEの友だち追加 」をしていただくと、トークルームから車検見積りや修理・整備をご予約いただけます↓↓↓
■■■ SNSコンテンツ一覧 ■■■
さくらワークス lit.link(リットリンク)
■■■ オンラインショップ ■■■
ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)
L700ミラジーノのメーターパネル取り外しの注意点
内装パネルの外し方手順を知らないと、慎重に作業を進めざるをえないのでかなりの時間を要しますよね。
しかし、一度経験してしまえば5分程度でサクッと取外せたりするわけで・・・
DIYされる方は、作業時間に制限があることが多いと思いますので、この記事を読んで 迷うことなくサクッとメーターパネルを取外し本命の作業に取り掛かって いただければと思います。
作業に取り掛かる前に
まずは、メーターパネルを温めましょう。
メーターパネルは 経年劣化でとても割れやすくなっています。少しでも破損する確率を下げるために、温度を上げてプラスチックを柔らかくする必要があります。
冬場でしたら、アイドリング状態で メーターパネルの吹き出し口から温風を出し十分温めてから 作業を始めましょう。
夏場でしたら、メーターパネル本体が十分温まっていますので気にせず始めても問題ないですが
クーラーで冷やしながら作業してはいけません。
汗だくになりながら作業しましょう。
L700ミラジーノのメーターパネル取り外し手順
メーターパネルの固定ヵ所
メーターパネルの固定ねじは タコメーターとスピードメーターそれぞれに1ヵ所ずつ あります。
奥まった個所にあるので 短いタイプのプラスドライバー(スタビードライバー)を使用して緩めます。
強く締めすぎると割れてしましますので、グラつきが無くなる程度で止めておくと良いです。
2×25だと少し短い ので、2×35~40くらいのサイズが作業しやすい と思います。リンク貼っておきますね。
シグネット:SIGNET (+) #2×35 スタビー ソフトグリップドライバー
メーターパネルを裏側から見た画像です。
赤丸が固定ヵ所です。ねじ以外に メーターパネルのツメ(突起)がダッシュボードに差し込まれて固定されています。
※画像のメーターパネルは後期用ですが、他年式も固定ヵ所は同じです。画像のパネルは左上のツメが破損しています。
メーターパネル取り外しのコツ
メーターパネルは経年劣化で、かなり割れやすくなっています。意識せずに力任せに引っ張ると、ダッシュボードに差し込まれているメーター側のツメ(突起)が砕けます。
最初に上の左右2ヵ所のツメを引き抜きます。
この2ヵ所を問題なく外すことができれば、8割がた成功したと言ってもよいでしょう。
パネルやエアコンルーバーのクボみに指を掛けて 揺さぶるように少しづつ力を加えていく と破損しにくいですよ。
左下の2ヵ所は、グローブボックスからアクセスできますので、裏側から力を加えつつ表から引っ張れば 難なく外せます。この個所の破損リスクは低めですね。
右下のツメを外します。電動ドアミラーのジーノさんは コントロールスイッチの配線カプラーを抜きます。
これでメーターパネルを取外せます。
※下側左右のツメは、内張剥がしを併用すると安全です。
京都機械工具(KTC) ハンディリムーバーセット ATP2015
その他、関連する作業
オーディオパネルの取り外し
メーターパネルの取り外しと同時に作業することも多いですね。こちらの記事もご確認ください。
最後にまとめ
L700ミラジーノのウッド調メーターパネルの取外し方を詳しく解説 のまとめです。
- メーターパネルは、後期モデル用の黒木目調以外は製廃(破損にご注意!)
- 温風で メーターパネル本体を十分に温めるべし!
- 固定ねじを外してから 上側左右のツメから引き抜くべし!
※力任せはNG、破損リスクが高い。 - 下側のツメは内張外しなどを併用するとモアベター。
- 電動ミラーの配線カプラー脱着も忘れずに。
メーターパネル及び、オーディオパネルのほとんどは製廃パーツ です。破損しないよう細心の注意を払って作業しましょう。
後期ミニライトSP用・ブラックウッド調メーターフードパネル のみ新品が入手可能です。
それでは、楽しいジーノライフを!
ほなね~。
純正ノーマルでもオシャレなジーノの内装をご紹介(後期ミニライトスペシャル編)
作業ご予約受付中です。お気軽にお問い合わせください。
下のご予約はこちらボタンから「 LINEの友だち追加 」をしていただくと、トークルームから車検見積りや修理・整備をご予約いただけます↓↓↓