まいど!さくらワークス(@SWorks0303)です。どーも
ミラジーノ専門の整備屋として、延べ1000台以上のジーノの販売・メンテナンス・カスタマイズに携わってきた経験を余すところなく公開し
ジーノユーザー(ジーナー)さんやジーノの購入を検討されている方の、かゆいところへ手が届く。そんなお役立ち情報を発信しています
どうぞ、よろしくお願いします
■■■ SNSコンテンツ一覧 ■■■
さくらワークス lit.link(リットリンク)
■■■ オンラインショップ ■■■
ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)
パワーウインドウ・スイッチの故障はメジャーなトラブル
この記事では、ジーノの泣きどころの一つ パワーウインドウスイッチ(以下:PWSW)の取替えをご紹介します
ジーノに限らず年式の近いダイハツ車全般と言っていいと思いますが、とにかくよく故障しまして・・・
長らくジーノをご愛用いただいていると、PWSW取替えは1回で済まない 可能性があります
その都度、業者さんに依頼しても良いですが、お近くに頼れるお店がなかったり
費用を節約したいとお考えの方は、DIYにチャレンジするのも一つの選択肢 になると思います

自分で交換できれば、工賃は考えなくて良いですし(自分の時間を消費するので、その時間が工賃みたいなものですね)

不良品を掴んでしまったり、思いのほか短いスパンで故障しても割安感がありますから、チャレンジする価値はあるかなと
それでは、PWSW取替え方法を詳しく解説 します。よろしくお願いします
パワーウィンドウ・スイッチについて
純正価格と市場価格
まずは、純正部品のお値段を確認 しましょう
- 前期・中期用(11ピン):約25000円
- 後期用(12ピン+6ピン):約25000円
※ピンとは配線カプラーの端子のことです。
以前は、前期・中期のジーノ用は比較的格安で入手出来ましたが、R4/5現在 前期・中期のジーノ用、 後期ジーノ用ともに 約25000円(税込)に価格UP していました

純正品をチョイスする 勇気とお小遣いは私にはありません。
そこで、格安の社外新品が販売されていないかネットで検索してみると、超お安い社外新品が販売されているじゃありませんか!
まずは下記リンクをご確認ください↓↓↓
パワーウインドウスイッチ ダイハツ 運転席 11ピン ムーヴ L600S L602S L610S L900S L902S L910S L912S スバル プレオ RA1 RA2 RV1 RV2
Belike 集中ドアスイッチ ダイハツ ミラジーノ アトレー トヨタ キャミ スパーキー 運転席用パワーウィンドウスイッチ 12ピン+6ピン 18ヶ月の保証付き
ご覧いただけただろうか・・・
純正品と比べて、かなりお手軽なお値段ですよね
ディーラーさんでしたら純正新品でお見積り されるでしょうし、街のモータースさんで取替えを頼むとなると、実際はこのお値段では難しい と思います
(不良品に対する保証・補償の問題などの見えないコストが掛かっていますから)
窓が閉まらないなどの 緊急性や、受取りや返品時の連絡・返送の手間 を天秤に掛けて、実店舗に依頼するか判断されるのがよいと思います

それでも、ディーラーさんに依頼して、純正新品での取替えは選択肢から外れるかな?(どうでしょう?)

商品価格だけ見て1/8くらいの値段ですから、数回故障したとしても・・・

DIYで取替え出来るようになると、工賃や工場入庫の手間が掛からないので、コストパフォーマンスがうなぎ上りですね!
しかし、「DIYはちょっと・・・」というジーナーさんもいらっしゃると思います
そういう方は、専門店でない街のモータースさんでも、タイムリーな対応ができるお店もあるかも知れませんので、事前に下調べしておくと良いですし
もし懇意にしているお店があるならば、緊急時に対応してくれるか・持ち込み作業はOKか等 確認しておくと安心ですね

これは裏技?ですが、Amazonプライムを契約していると、ほぼほぼ注文の翌日に届きます。在庫しているのとほぼ同義となるのでおススメですよ~
パワーウインドウスイッチの取替え方法
ドア内張りを取外す
車室内のDIYを進めるにあたり、ドア内張り外しはマスターしておきたい ですね
詳しく解説した記事がありますので、そちらをご参照ください
L700系ミラジーノのドア内張り(運転席)の外し方を詳しく解説 | ジーノのトリセツ (sakura-works.org)
パワーウインドウ・スイッチの取替え

後期用の 12ピン+6ピン で解説しますが、前中期用 11ピン でもカプラー形状以外に違いはありません


銀色の金具がドア内張に引っ掛かる形で固定されています ので、金具を押し込んでPWSWを取外します
先に配線カプラーを切り離して、ドア内張りを完全に取外してから作業しても良いですし
ドア内張りをドア本体に残したまま、下側から手を突っ込んでPWSWを浮かせてから、配線カプラーを切り離してもよいです
やりやすい方でチャレンジしてください


配線カプラーを抜いて、必要ならば表面のカバーを付け替えます
組付け時の注意点や作業のコツ
あとは、逆の手順で組み付けていけば良いのですが

ドアポケットねじは錆びついている ことが多いので、適当なサイズのタッピングねじに取り替えてあげるとキレイです
細かいねじ類は、ホームセンターで現物合わせ で購入すると良いでしょう

また、ガラス・ランチャンネル(ガラスがスライドするゴム製のレール)に浸透滑走スプレー(シリコンスプレー)を塗布 しておくと
昇降時の抵抗が下がり動きがスムーズになるので、パワーウインドウ・モーターやPWSWの負荷が減り寿命が延びます

めんどくさがらずにもうひと手間かけてやると、仕上がりも良く健康寿命も延びますので、さらに愛着が湧くのではないでしょうか。
KURE [ 呉工業 ] シリコンスプレ- (420ml) [ For Mechanical Maintenance ] 潤滑・離系剤 [ 工具箱の必需品 ] [ KURE ] [ 品番 ] 1046
最後にまとめ
パワーウィンドウ・スイッチの取替え方法やおススメの商品を詳しく解説 のまとめです
- パワーウインドウスイッチの故障は ジーノの持病。
- 長く乗っていれば、何回か故障する 可能性がある
- 純正部品は高い ので、社外品を使用するメリットも多い
- ドア内張りの外し方は リンク記事を参照
- ドア内張りを完全に取外さなくてもPWSWは取替え可能
- 同時に ドアポケットねじを取替える と気分がよい
- ガラスランチャンネルに シリコンスプレーを塗布する とよい
以上になります。
ドア内張り外し~パワーウインドウスイッチ交換は、特別な工具も不要ですし比較的簡単な作業 ですから、是非チャレンジしてみてください!
それでは楽しいジーノライフを
ほなね~
パワーウインドウスイッチ ダイハツ 運転席 11ピン ムーヴ L600S L602S L610S L900S L902S L910S L912S スバル プレオ RA1 RA2 RV1 RV2
Belike 集中ドアスイッチ ダイハツ ミラジーノ アトレー トヨタ キャミ スパーキー 運転席用パワーウィンドウスイッチ 12ピン+6ピン 18ヶ月の保証付き
