まいど!さくらワークス(@SWorks0303)です。どーも。
ミラジーノ専門の整備屋として、延べ1000台以上のジーノの販売・メンテナンス・カスタマイズに携わってきた経験を余すところなく公開し
ジーノユーザー(ジーナー)さんやジーノの購入を検討されている方の、かゆいところへ手が届く。そんなお役立ち情報を発信しています。
どうぞ、よろしくお願いします。
■■■ SNSコンテンツ一覧 ■■■
■■■ オンラインショップ ■■■
ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)
経年劣化でエアコン調整ノブは割れる

エアコン調整ノブは割れます。
そして、割れたノブの場所や位置によって 風量や冷暖房・風向きの調整ができなくなります。
普段何気に使用しているエアコン調整ノブですが、不意に割れてしまい調整ができなくなった時の悲壮感は半端じゃありません。
風量全開ポジションでノブが破損してまい、工具もない状況に追い込まれたことがありますが、その時はどうすることもできず
全力で吹き出し続ける風を遮るために、そっと心のシャッターを降ろしました・・・(遮れませんけれども)
プラパーツの経年劣化は逃れようのない事象ですので、割れた場合に どう対応するかの準備をしておく ことが大事だと思いますし
幸い、エアコン調整ノブは 社外新品も流通しています ので、部品が手に入らないという事は当分なさそうです。
さくらワークス オンラインショップ でも取り扱いござますので、ご入用の方は下記URLよりオンラインショップへお進み、商品をお求めください。
ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)

不意にエアコン調整ノブが割れてしまった場合の考えられる応急処置は、ラジオペンチなどの工具で先の細い工具で、内部のつまみを回すことくらいでしょうか。
京都機械工具(KTC) ラジオペンチ(スタンダードタイプ)150mm PSL150
エアコン調整ノブとは


この記事は、L700ミラジーノ中期以降のモデルを対象としています。(画像は後期モデル)
前期モデルでもエアコン調整ノブが割れることがありますが、体感的にそれほど多くないと感じます。
ダッシュボード中央、メーターパネルの左側にエアコンコントロールパネルがあり、その中のモード(風向)・風量・温度 を切り替えるための 3つの調整ノブがよく割れるパーツになります。
エアコンON/OFFスイッチ、内外気切り替えレバーやハザードスイッチもありますが、プラスチックパーツが割れるなどのトラブルは少ないと思います。
エアコン調整ノブの取替え方法
ノブを取外す

エアコン調整ノブはハマっているだけなので、引っ張れば抜けます。
しかし、あまり簡単に抜けてくるようならヒビが入って割れかけている可能性が高いです。白いプラスチック部分にひび割れのすじが入っていないかご確認ください。

手で引っ張っても固くて抜けないようなら、精密ドライバーなどを利用してパネルとノブのすき間をこじれば比較的簡単に抜けてきます。

こじる場合は、工具でパネルなどを傷つけないようご注意ください。

ノブが外れると内部は画像のような状態。
割れてしまった後の応急処置では、内部の白いつまみを工具で回す訳 ですが、変形してしまうほど強く握ってしまうと新品の取付けに影響が出ますし、万が一 折れてしまうとエアコンコントロールパネルの取替えが必要になります。
割れたノブの確認


エアコン調整ノブは、外から見える黒いつまみ部分と、差し込まれる白いプラスチック部分、それに組み合わされる固定用の金具で構成されています。
白いプラスチックが縦に割れて、固定用の金具が開いてしまうとノブが空回りしますし、完全に破損してしまうとノブ本体が脱落します。
確認したいポイント

構成部品の固定用の金具が、本体つまみに残ることがあります。
この金具を取り除かないと、新しいエアコン調整ノブを取付けることができません。


この金具も差し込まれているだけですので、精密ドライバーなどの工具を利用して引抜いてやればOKです。
ベッセル(VESSEL) 精密ドライバー6本セット +0,+00,-0.9,-1.2,-1.8,-2.3 TD-56
新しいノブを取付ける

エアコン調整ノブは3個セットで販売中です。
割れてからでも良いですが、取替えたことがないのでしたら割れる前に取替えてしまうか、いざという時のために個人で在庫しておくことをおススメします。
【送料無料】 エアコンパネル 調整ノブ(中期以降モデル用/1台分) – ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)


破損したノブの残骸をしっかり取り除けば、新品の取付けは問題なくできると思います。(凸凹部分を合わせて押し込むだけです)
最後にまとめ
エアコン調整ノブの取替え方法を詳しく解説のまとめです。
- エアコン調整ノブが破損すると、風量や冷暖房・風向きの調整ができなくなる
- L700ミラジーノ中期以降のモデルに頻発する
- 経年劣化は仕方がないで、割れた場合の準備をしておくことが大事
- 社外新品も流通しているので、部品が手に入らないという事は当分なさそう
- 手前味噌ですが さくらワークス オンラインショップ も取り扱いあり
- エアコン調整ノブはハマっているだけなので引っ張れば抜ける
- 固いようなら精密ドライバーなどを利用してパネルとノブのすき間をこじれば比較的簡単に抜ける
- 内部の白い突起が変形・破損するとACコントロールパネル本体の取替えが必要になる(要注意!)
- 固定用の金具が本体つまみに残ることがあり、この金具を取り除かないと新しいエアコン調整ノブを取付けることができない
- 新品の取付けは凸凹部分を合わせて押し込むだけ
以上になります。
転ばぬ先の杖と考えて、是非 エアコン調整ノブの取替えをご検討ください。
それでは、楽しいジーノライフを!
ほなね~。
駆け抜ける爽やかな風。エアコン消臭。 | ジーノのトリセツ (sakura-works.org)