◇◇◇ L700ミラジーノ専門店 さくらワークス の整備工場がオープンしました。 ◇◇◇

L700ミラジーノをもっとクラシカルに!フェンダーミラー取付け方法を詳しく解説

ミラジーノのフェンダーミラーオプションパーツ

まいど!さくらワークス(@SWorks0303)です。どーも。

ミラジーノ専門の整備屋として、延べ1000台以上のジーノの販売・メンテナンス・カスタマイズに携わってきた経験を余すところなく公開し

ジーノユーザー(ジーナー)さんやジーノの購入を検討されている方の、かゆいところへ手が届く。そんなお役立ち情報を発信しています。

どうぞ、よろしくお願いします。

■■■ SNSコンテンツ一覧 ■■■
さくらワークス lit.link(リットリンク)

■■■ オンラインショップ ■■■
ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)


スポンサーリンク

フェンダーミラーとは

クラシックスタイルが人気のL700ミラジーノ だけど、そのクラシック感をさらに増幅する フェンダーミラー というオプションパーツはご存じですか?

知ってるよ(だいたいの方が知ってるやろ)


純正ドアミラーを取り外して、フロントフェンダーに専用メッキミラーを取付けるだけで、メチャメチャ古かわいく なるんですよ!

(古い+かわいい=古かわいい?)造語をシラっとぶっこんで来るやんw


このブログは「 フェンダーミラーって、どんなものかな? 」と思っている方や、DIYで取付けをご検討されている方に、特に有益な記事となっています。

それでは、人気オプションの フェンダーミラー取付け方法 を詳しく解説します。よろしくお願いします。


L700系 ミラジーノ フェンダーミラー (ドア目隠しカバーセット)

フェンダーミラーS【ドア目隠しカバーセット】


ドアミラーの取外し

ドア内張り外し

電動格納ミラーの場合はドア内張りの取外しが必要 です。

フロントドア内張りは、インナーハンドル、ドアポケット内でねじ止めしてあります。

ドアロックノブとドアミラーインナーカバーを取り外します。

ドア内張り外しの関連記事です。

ジーノの泣きどころ。パワーウィンドウ・スイッチ。 | ジーノのトリセツ (sakura-works.org)


ドアミラー取外し

手動格納ドアミラーでしたら配線はありません ので、ドアミラー本体を止めている10mmナット(M6)×3 を外せば取外せます。

電動格納ドアミラーの場合のみ、黄丸の配線カプラーの取外しが必要なため、ドア内張りを取外す必要があります

今回は取外すだけなので関係ありませんが、元に戻す場合 ドアミラー・ハーネスの取り回しを間違うとドアガラス開閉時に干渉します。ご注意ください。


ドアミラーを止めているナット×3を取り外したら、ドアミラー本体を外します。

ドアとドアミラーの間のゴムパッキンが固着していることが多い ので

最初は大きな力を掛けずにドアミラーがフリーになるまで左右に揺らしましょう。

固着が解けてドアミラーがフリーになったら、矢印の様に下から引き抜きます。

  • いきなり大きな力を掛けると、黄丸の部分にドアミラーが引っ掛かって、ドアバイザーが割れます。


ドアバイザーが付いていなければ特に気にする必要はありません。ダイナミックに引き抜きましょう。


フロントフェンダーに穴を開ける

取付け位置の確認とマーキング

ドアミラーを外したら、次に フェンダーミラー取付け用の下穴を開けます



センターポンチでマーキングした時点で、フェンダーミラー化を止めることは出来ません。心の準備は出来ましたか?


  • 後戻りできるのはここまで

  • フロントフェンダー先端から240mm、ボンネット側のヘリから20mm の位置にセンターポンチでマーキングする。



位置決めのセンターポンチと、穴あけ用のステップドリル

インパクトドライバー でも穴あけ出来ますが、今回は エアーツールのドリル を使用しました。

DIYでしたら、少し時間は掛かりますがインパクトドライバーで事足りると思います。

マキタ ペン型インパクトドライバTD022(7.2V)青 トルク25Nm 1.5Ahバッテリ2本・充電器付 TD022DSHX

京都機械工具(KTC) オートポンチ UDP-4


フロントフェンダーに穴を開ける

テップドリルなどを使用してM8の下穴を開けます

ステップドリル ONUEMP 六角轴 3本セット らせん状 もっと鋭い チタンコーティング スパイラル hss钢 ドリル 螺旋 六角轴スパイラル 3pcs 4-32mm 15段 4-20mm 9段 4-12mm 9段

一般的には12mmボルトがM8サイズです。すんなり通るかを確認しましょう。

丸棒ヤスリでバリ取りをしてやるとモアベター


切り口に、サビ止めの為のタッチアップをしましょう。見えなくなるので同色でなくてもOKです。

タッチアップが乾くまで少し時間が掛かりますので、その間に次の作業に掛かります。


専用目隠しカバーの取付け

下準備の脱脂

ドアミラーを外すと案外汚れていますので、脱脂ついでにキレイにしましょう

脱脂はパーツクリーナーでも大丈夫ですが、シリコンオフがあるならばそちらの方が効果的です。

  • 両面テープ貼付けのパーツは脱脂が命(ここテストに出ます)


目隠しカバーの位置決め(マーキング)

位置決めの為に、ドアミラー裏のカバーを仮付けします。

ドアミラー裏側のカバー長辺と、目隠しカバーの長辺が揃うところでマーキングします。


このマーキングさえ決まってしまえば 作業は8割成功したようなもの です。


目隠しカバーを貼り付ける

両面テープの台紙は、最初から全て剥がした方が成功しやすい です。

位置決めは終わっていますので、マーキングに合わせて大胆に貼り付けましょう。

両面テープ貼りパーツ取付けのコツは、事前の 仮当てとマーキング をあらゆる角度から確認しながら、納得のいくまで繰り返す ことです。

この作業を適当にやると、どこかが浮いたりして後々のトラブルに繋がりますよ。


フェンダーミラー取付け

インナーライナー固定ねじを取外す

黄丸のネジとクリップを外せば、作業スペースを確保できるほどに インナーライナーがめくれるようになります

古くなったインナーライナーのプラスチック製クリップは取外しが困難な時があります。

破壊前提で新しいクリップを用意してから作業を始めた方が良い 場合もあります。

ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)

車高を下げているジーノさんは、少しジャッキアップしないと作業スペースが確保できませんのでご注意。


フェンダーミラーを取付ける

やっと本日の主役、フェンダーミラー登場

この記事では、さくらオートさんのフェンダーミラーキットを使用 して解説します。

L700系 ミラジーノ フェンダーミラー (ドア目隠しカバーセット)


フェンダーとミラーの間に入れる ゴムパッキン、ワッシャー、スプリングワッシャー、ナット

付属のナットは13mmサイズなので、さくらワークスでは 12mmの緩み止め付フランジナットに取替えてしまいます

マイナーサイズの13mm工具を揃えるのは効率が悪いですし、追い追い増し締めなども必要になりますので

メジャーな12mmサイズに取替えたほうが便利 です。


メジャーなサイズですので、お近くのホームセンターのボルトナットコーナーにあると思います。緩み止めフランジ無しでも、13mmナットよりかはマシです。


取付角度は画像のように、フェンダーラインと平行 に。


使用する工具は、首振りの平ラチェットメガネレンチ12mm

ラチェット機構付きなので、狭い箇所での締め付け作業が楽チン です。

WORKPRO フレックスラチェットレンチ コンビネーションレンチ 首振り 8~19mm 72ギア 9本組 スパナ 組み立て 自動車修理 メンテナンス いじり DIY用 収納バッグ付 ラチェットレンチ スパナ ラチェット セット

締め付けのポイント

フェンダーミラーの締め付けトルクに決まりはありませんが、キツキツに締めてしまうと障害物に接触した時に力(チカラ)が逃げませんので

ゆるゆるでは無いけれども、回転方向に力(チカラ)を掛けると少し動くくらい(分かりにくくて、すいません・・・)で固定してください。


完成画像とメンテナンス

あとは、逆の手順で元に戻せば作業完了ですが、定期的にナットの増し締めが必要 です。お忘れなきよう、よろしくお願いします。

ミラーの角度調整は一人でも可能ですが、どなたかに手伝ってもらった方が早いし楽チンです。

一人で作業していると最終の角度調整が決まらず、思いの外時間が掛かることがありますよ。


最後にまとめ

L700ミラジーノをもっとクラシカルに!フェンダーミラー取付け方法を詳しく解説 のまとめです。

  • 電動格納ミラー は、ハーネスを切り離すために ドア内張りを外す必要がある

  • ドアミラー本体を外すときは、ドアバイザーの破壊に注意!

  • フェンダーの穴あけ位置は、先端から240mm、ヘリから20mm

  • センターポンチでマーキングしたら 後戻りできない

  • ドリルで M8の穴を開ける

  • 目隠しカバーは両面テープ貼付けなので 脱脂が命(ここテストに出ます)

  • 納得いくまで位置決め・マーキングをしたら、大胆に貼り付けるべし

  • フェンダーミラー固定用のナットを12mmに取替えると、あとあと楽チン

  • 取付け工具は、首振り平ラチェットメガネレンチ(12mm)があると便利

  • 締め付けトルクは、ほどほどに

  • フェンダーミラーの角度調整は、一人でやると心が折れる時がある

以上になります。

ご不明な点、ご質問がございましたらお問合せフォームからご連絡ください。

それでは、楽しいジーノライフを!
ほなね~

L700系 ミラジーノ フェンダーミラー (ドア目隠しカバーセット)

フェンダーミラーS【ドア目隠しカバーセット】

ミラジーノ専門のオンラインショップ さくらワークス (shop-pro.jp)

一番安い自動車保険がわかる!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
おしらせ
あなたのジーノの調子はいかがですか?

『ジーノユーザーのかゆい所へ手が届く』
そんな記事をアップしていきたいと日々試行錯誤中。

あんなことこんなこと、あなたのジーノの気になるところなどなど、お気軽にお問合せ・ご質問ください。

あなたの知っている、ジーノパーツの廃盤情報などもいただけるとたいへん助かります。

世界中にグッドコンディションのジーノが溢れますように!

オプションパーツ
スポンサーリンク
ジーノのトリセツ
タイトルとURLをコピーしました